インフラ IPv6普及には何故時間がかかるのか いまだにWordPressのクラッシックエディタから離れられないKazです。移行はいつも面倒です。 IPv4枯渇の記事にいろいろな反応をいただきました。その中に「一般家庭へのIPv6普及に5年もかかるのか」という反応がありましたので、... 2019年12月17日 インフラ
WordPress WordPressの脆弱性まとめ 最近は脆弱性という言葉もよく聞くようになりました。 ウィルス対策は企業では当たり前になりましたが、では、「脆弱性」対策は? Windows Updateできてるから大丈夫? インターネットに公開しているサービス、特にウェブサイト大丈夫... 2019年06月13日 WordPressセキュリティ技術
技術 RedmineのEasy Ganttの関連付けを改善してみる 皆さんRedmine使われてますか。 弊社では複数のRedmineが稼働しており、その一つをようやく最新(と言っても3系ですが)にしたので、Easy Ganttのフリー版をインストールしてみました。 ガントチャート上でタスクをグリグ... 2019年05月17日 技術
技術 WordPress 5.0 導入しました WordPress 5.0出ました。Gutenbergのエディタは相変わらず評価が低いようですが、そのうちに慣れてくるのでしょう。お客様の環境でもWordPressを導入させて頂いているケースもあるので、早速導入してみました。 すべて... 2018年12月13日 技術
技術 U2F Zeroを使ってみる U2F Zeroってご存知でしょうか。こんなのです。 そもそもU2Fって何?という方も多いと思います。U2Fは、Universal 2nd Factorの略語で、直訳すれば汎用的第2要素となりますが、最近増えてきた2要素認証で使えるデ... 2018年11月06日 技術